キッズ近況

阿佐ヶ谷のBALLET STUDIO tutu主宰講師のTAKANOです。

先日ブログでもお伝えさせていただいた

親御様のご見学無しのご協力のお願いから2週間。

https://takanokawahata.com/blog/2023/02/12/post-0/ (記事はこちら)

クラスの近況をお伝えさせていただきます✨

結論から言うと、チャレンジして本当によかったです!

まだたった2回のチャレンジですが

子供達の成長にとても感激しております。

(tutuキッズの3〜4歳クラスの子がプレゼントしてくれたお花でポプリを作りました🌸ありがとうー☺️)

見学なしと言っても

いきなりママやパパと離れるのではなく

先生たちは子供達に問いかけます!

「皆バレエ上手になりたい?」

👧🏻👧🏻👧🏻「なりたーーい!」

上手になるにはね、たくさん練習しないといけないんだ」

上手になったら誰に見せたい??」

👧🏻👧🏻👧🏻「ママーーー!!」

じゃ上手になれるように、ママに内緒で練習しようか?」

👧🏻👧🏻👧🏻「するーー!!」

ママたちは皆が上手になったら喜んでくれるかなーー?」

👧🏻👧🏻「喜んでくれる!!」

👧🏻「喜ぶかな?」

「ママは世界で1番喜んでくれるわよ!一緒に頑張ろう!

👧🏻👧🏻👧🏻「がんばるーーーー!!!」

「じゃぁママたちにまたねー!って伝えておいで!」

すると子供達は自分からママやパパのところに向かっていき

バイバイをしたのです😭👏🏻✨

レッスン中もママにベッタリだった子まで

率先してバイバイしに行ったのには本当にビックリしました。

また、最初はバイバイしたくなかった子も

皆がバイバイしてる姿を見て

やっぱりママ行って!」と決心した姿にも驚きました。

中にはママと離れることが難しい子も何名かいらっしゃいますが

それも子供たちが自分で決めたことなので

「あの子はママと一緒にいるのに、なんで私のママは出て行っちゃったの?」とはならないのです🙆‍♀️

そんな感動のスタートからの

気になるレッスンの様子ですが

やっぱり圧倒的に集中力が違うなと感じております。

そしてママがいない空間の中で

どんどん見えて来る先生やお友達の存在。

ストレッチや簡単な振りを覚えるだけなら

極論、家でYouTubeを参考にママと2人で練習しても出来るようになるかもしれません。

しかし

家とバレエスタジオとでは

人(家の外の世界)との関わり合いが大きく違います。

こちらの表をご覧ください。

これはバレエ用語のほんの一部(フランス語)と説明文(英語)です。

これでほんの一部です。

もっとわかりやすく日本語でバレエ用語検索。

例えば「ア行」だけで

こんなにたくさん(まだア行収まりきってないです😅)用語があります。

つまり、優雅に見えるバレリーナの動き。

自由に踊っているかのように見えるバレリーナの動き。

実は全て!!

動き(パと言います)に名称が付きカテゴリー別に分けられているのです😱😱😱⚡️

この説明を聞いて

なんて途方のない話なんだ、、

と衝撃を受ける方もいらっしゃるかもしれません。

しかしね、、だからこそ!!

簡単にできないからこそ

楽しいのですーーー😭❣️✨✨

見様見真似にこなすことができない世界。

そこで大切なのが

集中力と信頼関係です。

とくに3〜4歳クラスではバレエ用語集の中に出てくることにすら

実はまだほとんどトライしておりません。

ここでようやく

人との関わり合いの話に戻ります。

もうなんとなくお気付きかと思いますが

先生との信頼関係を構築させることが

その後の上達に大きく関わってまいります。

先生の言った通りに動いたらできた😍

先生の動きをよく見てたら言ってることが理解できた😆

先生が褒めてくれたってことはこれでよかったんだ😭✨

そんな風に大なり小なり様々な課題をこなしながら信頼関係を構築していくことに重点をおかせていただいております。

この信頼関係の中で生まれていく小さな成功体験の積み重ねによって

物凄い心が強くなります。

「どんなことも方法さえわかればできないものは何もない!」

「私だったら絶対大丈夫!」

そんなポジティブなメンタルが養われてまいります。

あくまで幼児クラスは

バレエをはじめる上での基盤です。

音楽に合わせる楽しさ!

お友達と関わり合う楽しさ!

先生に褒めてもらう嬉しさ!

なんとかやってみよう!という逞しさ!

これからバレエを通して様々なことを学んでいく土台を作っている感じです。

そしてメンバーが固定化してきた中で最近特に大切にしているのが

子供達同士のコミュニケーションです。

未就学児は全て同じクラスにされることも多い中

3歳(5歳)が4歳(6歳)に刺激をもらい

4歳(6歳)は3歳(5歳)を見てしっかりする。

こんなに小さいけれど

子供達同士の中で社会がどんどん出来上がっていくのですよね。

前回はお姉さんたちがトイレを1人でして出て来るのを見て

3歳の子が1人でトイレを済ませて出てきました👏🏻✨

ママ曰く、出先でトイレを自分でできたのははじめてとのこと❣️

これには私たちもビックリでした😭🙏✨

クラスでは

手を繋いで一緒に回ったり

手をパンパン!とお互い叩いたり

そんなやり取りをさせていたら

先生の顔を見上げて

とっても楽しい♡」

と伝えてくれた子がいました♪

皆笑顔でとっても楽しそう😆

おふざけではない

一緒にやってみる楽しさ。

できることを実感できる楽しさ。

音楽にのる楽しさ。

そして楽しみながら夢中になることで

生まれる集中力。

これらで得られる姿勢や集中力、想像力は

一生物の財産になります。

最後は10分前くらいにママやパパに帰ってきてもらって踊りの披露😊✨

拍手をもらって嬉しそうな子供達♪👧🏻👧🏻👧🏻♪

また見てる人に喜んでもらえるように

頑張ってお稽古しましょう❣️

そんなtutuのキッズクラスです✨

皆様ご協力いただきありがとうございます。

お子様のはじめての習い事、はじめてのバレエ

不安や疑問も多いかもしれませんが

私たちを信じて任せてください👍🏻✨

そして気になることは何でもご相談ください🌸

子供達にとってバレエがかけがえのない体験となるよう

精一杯サポートさせていただきます✨

P.S

今週は日曜日12日の子供クラスは休講なので

お気を付けください🙇‍♀️(大変申し訳ございません)

11日土曜日も楽しみにお待ちしております❣️

TAKANO

2月の感謝

阿佐ヶ谷のBALLET STUDIO tutu主宰のTAKANOです。

2月も寒い中❄️🌀たくさんのご来校本当にありがとうございました✨

キッズ指導経験は多いものの

tutuとしてははじめてスタートしたキッズクラスも

3〜4歳クラスは満員のため募集締切🌸

5〜6歳クラスは残り3名!

とたくさんの子供達が集まって笑顔をたくさん見せてくれて、とても嬉しく感じております。

バレエ未経験の親御様がほとんどなので

これからのことなどイメージがわきやすいように

今度改めてブログで記事にさせていただきますね❣️

(お水を飲んだ直後に私に乗っかって休んでいるとらちゃん)

そして大人のはじめてのバレエクラスも

日曜日は満員(10名)の日も出るくらい

たくさんの方がバレエをはじめてくださってとても嬉しいです❣️

だんだん顔見知りになってきますので

20代から60代まで幅広い年齢の友達ができるのは

なかなかできない体験♡

それもまた魅力の1つですよね😆✨

隔週火曜や隔週土曜は少人数なので

(今後人数が増えたら土曜日も毎週にします😀)

ご興味がある方はお気軽にお問合せくださいね!

子守り問題さえ解決できれば、キッズのママさんパパさんも一度バレエ体験されてみてはいかがでしょうか〜?!なんて😆💕(すてき!)

ご興味ある方はお気軽にご相談ください♡

そして経験者のご新規の方✨

個人レッスン含めてようやく増えてまいりました😆

経験者の方は既にどこかで習っている方が多いと思いますが

嬉しいクチコミやブログに掲載した生徒さんのビフォーアフターなどを見て

もっと上手くなりたくて来ました❣️と言って来てくださる方も😳✨

一回じゃなかなか変えてあげられませんが

(一回で実感できても習得には至らない)

3ヶ月私に任せてもらえたら必ず結果を出します👍🏻

是非素直な気持ちでアドバイスを受け入れられる方

大歓迎でお待ちしております♪

次はグッズ関連✨

私の描いたイラストが

ステーショナリーグッズとしてバレエショップさんで販売されました😆💕✨

https://akai-kutsu.com/smartphone/detail.html?id=000000001497 (バレエショップ赤い靴販売ページはこちらから)

このような機会をいただけて大変光栄です😭🙏✨✨

本当に感謝の気持ちで一杯です😖🙏✨

是非サイトからご覧になってみてください♡

そしてようやく!

スタジオでも物販をはじめました❣️

売りたいというよりは飾りたい!感じですが😀

現金のみその場でご購入も可能です♪

いろいろ気まぐれで置かせていただくので

自由に覗いてみてください♪

そしてNEWSにも書かせていただきましたが

tutuの感染症対策は終了しました!

今までマスク着用のご協力ありがとうございました🙏✨

既にマスクなしで踊れてめちゃめちゃ快適でした❣️というお声をいただいていて

とても嬉しいです😭🙏✨

踊ってる時の笑顔も素敵ですね!

私も今だから話しますが

踊りながら喋るのは実はめちゃくちゃ苦しいのです。

何回か酸欠気味で苦しくてちょっと私やばいかもっ😵‍💫💦

となったことありました😖

なので、私は喋ならければいけないのでマスク付けさせていただきますが

皆さんの方ではなくて

鏡側を見ている時や

十分に距離が保たれている時など

私も外させていただけると有難いです🙏✨

ご理解の程よろしくお願い申し上げます🙇‍♀️

マスク有無ははあくまで自由です。

気になる方はもちろん今後もご着用ください✨

ご自由にご判断いただき、付けてる方も外してる方もお互いに尊重していただける空間が作れれば嬉しく思います。

今までは

消毒してください!

マスクしてください!

でしたが

夜は早く寝てください🌙

身体に良いもの食べてください🥦🐟

たくさん笑ってください😃

運動してください🩰

ストレス発散してください

こちらの方針に変更させていただきます。

ということで3月もバレエで自己免疫上げてまいりましょう!🌸

暖かくなると中杉通りは気持ちが良いでしょうね🌸

スタジオで楽しみにお待ちしております〜〜〜!(^^)♡

TAKANO