プリンシパルクラスより

こんにちは。

 

3月からスタートしたプリンシパルクラスよりお知らせです。

http://takanokawahata.com/blog/2018/03/04/post-3611/

 

来週4月10日(水)、11日(木)は休講となっておりますので

どうかお気を付けください。

 

皆さまよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

 

 

 

tutuの生徒さん、今まで4人の生徒さんが受講してくださいましたー!

そして富村先生から物凄く有難いお言葉をいただきました、、( ;  ; )

 

 

「tutuの生徒さんは皆さん熱心で意欲的で

基礎もしっかりしていますね!

真剣なバレエへの気持ちがとても伝わってきました!」

 

と!!

 

 

そんな風に仰っていただけて、、

私もとてもとてもとても!嬉しいです!!

 

皆ありがとう、、。

 

 

生徒たちも新しい発見があったみたいで何よりです。

「毎回受けに行きたいくらい楽しかったです!」

 

と言う

何とも嬉しいご感想もいただいております!

 

 

まだの方も是非1度受講なさってみてくださいね!

実り多く、とても幸せな時間ですよー!

 

 

 

そしてよくブログに登場する友達の咲木が

 

tutuの発表会のバレエミストレスをしてくれることになりましたー!

(バレエミストレス:監督の補助をしてくださる女性講師)

※締切間近です。4/15必須

めちゃくちゃ心強いです、、。

出演もしてくれるので今からとても楽しみです!!

咲木先生と二人で考えた第1部のフィナーレはめちゃくちゃ良い感じに完成しました!(私たちの頭の中では)

 

生徒さんの個性や良さを存分に活かせる構成にこだわりましたー!

そして何よりお客様がハッピーになれるように!を心掛けています。

 

 

皆さん楽しみにしていてくださいねー!

(仲良しの3人。笑)

 

 

 

P.S

ニューヨークスカラシップミュージカル留学が決まったtutu生徒の華子ちゃんが

tutuからNY留学生誕生!

ついに!ニューヨークに無事到着しましたー!!

 

(画像は早速のタイムズスクエア!

華ちゃんのSNSより)

 

 

無事に着いて何より、、よかった、、

最後のレッスンの日は皆でサプライズをして激励の送り出し!

ピアニストさんの伴奏もとても想いがこもっていて素敵だった、、皆さん寄せ書きメッセージのご協力も本当にありがとうございました、、( ;  ; )

 

目をまん丸にして驚きながらもとっても喜んでくれて何よりでした!

私が贈ったメッセージはこちら

 

まだまだ出せる!それくらい力を秘めてる!

こんなもんじゃないわよ!精神でGOGOGO!!!!!

 

 

 

 

tutuの皆はずっと応援しています。

 

 

 

おまけ

5月のスケジュールもう少しお時間いただきます、、。すみません、、

私の出張のスケジュール待ちでして わかり次第なるべく早めにアップさせていただきます!

どうかよろしくお願い申し上げます、、。

 

TAKANO

ポアントクラスの今後

こんにちは。

 

2017年2月からスタートした

tutu「はじめてのポアントクラス」

お陰様で無事に1年経過し

 

たくさんの方にご受講いただけたこと、1年続いたこと、、

とても嬉しく思っております!!

 

 

皆さま本当にありがとうございます!

 

そしてポアントクラスで生き残っていくためには

どれだけ普段のレッスンと基礎力向上が大切だったかを実感していただけたみたいで、、

何よりです。

 

そうなのです。

ポアント(またはポワント)は気合いで履けるものではなく

痛みに我慢して乗り切るものでもなく

 

日々のレッスンによる肉体改造と基礎力を活かして

はじめて痛みなく、美しく履きこなせる

シンデレラの靴のような特別なモノだと思います。

 

 

基礎をみっちり行ってきた甲斐あって

バレエクラスと合わせてご継続されている方は

本当に大きく上達されていて

 

「出来るようになるほど、とても楽しいです!」

 

と嬉しいお声をいただいております。

 

 

 

 

 

 

 

そういえばこの前こんなことがありました。

 

ポアントクラスの日に間違って男性の生徒さんがいらっしゃったのですが

 

「あー!曜日間違えました!すみません〜!」と

帰ろうとなさっていたところ

 

「やりたいことがあるんで是非受講していただけませんか?」とお願いして

 

男性の生徒さんにも受講していただいたのです!

 

 

 

もちろん男性にはポアント履かせておりませんのでご安心を!笑

 

はじめに

ポアントのための基礎力向上を意識したバーレッスンをみっちり45分

 

女性の生徒さん達と共にご受講いただき

ポアントレッスンの時も

 

もちろんバレエシューズでも出来なくてはいけないことばかりですので

一緒に基礎を見直すつもりで受講していただきました。

 

 

 

その後に、、

 

「簡単なサポートの練習をして、本日行った基礎力を試してみましょう!!」

 

と入門「パドドゥ(男女ペアでおどること)」の練習をしてみることに!!

 

 

この展開には生徒さん達もビックリ!!

 

 

 

1人ずつ、男性の生徒さんと共に

簡単なサポートの練習をしていただきました!

 

 

男性は女性の状況を把握しながら

腕の位置や力加減、動くペースなどを調節しなければいけません。

 

女性はまさに軸と引き上げを徹底し、軸足をターンアウトし続けなければなりません。

 

そんなことが出来てはじめて

パドドゥの入門過程のエクササイズができるのですが、、

 

なんとビックリ7名全員出来たのです!

 

 

まず私が最初に説明しながら組んでみたのですが

その時と、7名のサポートを終えた後では

男性の生徒さんのサポート力も格段に変化しておりました!

 

絶妙に調節出来るようになっててビックリ!!

 

 

皆さんとても喜んでくださって

 

「こんなの初体験でしたー!」

 

「すごい楽しかったですー!」

 

「間違えて来てくださってよかったですー!笑」

 

「普段の基礎がこんな風に活かせることを知って感激でした。」

 

「軸の大切さを実感しました、、」

 

と言った嬉しいご感想をいただけました♪

 

 

 

 

それで思ったんですよね。。

 

 

 

「こんなクラスあってもいいかも。。」

 

 

 

「パドドゥクラス」ってたくさんありますけど

 

・プロの男性と女性の生徒さん

 

または

 

・プロの女性と男性の生徒さん

 

というパターンばかりです。

 

 

すると、どっちかに頼り切ってしまいますよね?

パドドゥの超入門はお互い生徒であっても良いのではないかと思うのです。

 

お互い対等の立場で一緒に向上出来ると

凄くわかりやすいのではないかと思います。

 

 

ある程度上達したら、パートナーがプロになった時

 

より幅が広がっていけるのではないかと思います。

 

 

どっちかに踊らせてもらうのではなく

 

2人で支え合って

思いやりを持って踊れるようになったら

上達も早いのではないかと思います。

 

 

 

 

 

発表会が終わった頃クラス開講検討出来たらなぁ。。なんて!

 

 

 

題して

【ポアント初級&パドドゥ入門クラス】

 

 

 

それとももっと早い方がいいですか?!笑

 

 

ご意見お待ちしてます〜(⌒▽⌒)

ご検討よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

おまけ

クラス終了後夫が迎えに来てくれたので

サポートをお願いしてみました。(これぞ無茶ぶり)

 

 

「ねぇ、Attitudeに立つからサポートして!」

 

「わかった」

 

夫「で、どうすんの?」

 

「私を中心に一周してみて!」

 

 

夫「わかった」

 

 

「信頼があれば出来る!!」

 

 

 

その結果、、

 

 

なんと4周出来ました!ヽ(;▽;)ノ

 

(信頼があれば。。と言った手前、出来なかったらどうしてたんだ!笑)

 

 

初のpromenadeサポートで(難易度はクラスで行った入門編よりずっと高い技です)

ほとんど説明してなかったのにビックリ、、

夫のサポートを見ていたら

やっぱり最初作ったポジションと腕を組んだ関係性を保てるように

めっちゃ中心を凝視してました。

 

終わった後

「あーなるほどね」と夫。

 

 

そうなんです。

サポートは状況判断、対応力問われるので

慣れてくると男性側としてもとっても楽しいところがあります。

 

作品になると

そこに感情を入れたりとても奥が深くなってきます(⌒▽⌒)

 

上手になるほど、世界が広がって楽しいですよね!

 

これからも地道にに基礎力を向上してまいりましょう!

 

いろんな楽しい経験が待っていますよ〜♩

 

なぜかリフトも出来る夫。笑↑

 

 

 

TAKANO