バレエエクササイズクラスご感想

こんにちは。

 

 

バレエエクササイズクラスはじまりましたー♡

 

ご受講された皆様お疲れ様でしたー!!

 

どうだったの?!と気になっていらっしゃる方のためにまずご感想を〜!

 

 

「きつかったです、、」

 

「普通のバレエのクラスより疲れました、、」

 

「踊ってないのにこんなにあつくなるんですね、びっくりです」

 

「疲れました〜〜〜」

 

と言った正直なご感想から

「下の方の腹筋(腸腰筋や腹直筋の下部)が使えると脚がターンアウトしやすいことが実感できて

コレだ!!!って思いました!!」

 

「上の方の腹筋(腹直筋の上部)ばかりを使ってしまうと脚が重くなり外腿(大腿四頭筋)が張ってしまって内腿(内転筋)が使えないということがとてもわかりやすかったです!」

 

「軸を整えると動かす脚もターンアウトしやすくなり驚くほど楽になりました。全然違います」

と言った早速何かを掴まれたご意見から

 

 

 

「自分の腹筋のなさに驚きました、、」

「確かに床でできていないことが踊りの中でできるはずないと痛感しました、、」

 

「どこがどうなってるか実感に至らないくらい身体中しんどかったです」

 

と言ったお声も!!

 

 

 

いや〜!本当に皆さま!お疲れ様でした( ;∀;)

 

 

 

 

バレエ

は初心者や大人になってからはじめた方を指導するのが最も難しいとされておりますが

その理由として

 

「ここの筋肉使ってみて」

「はい、わかりました!

わぁ!踊りやすいです!」とはなりにくく

 

 

「ここの筋肉使ってみて」

「どどど、どうやってですか?!」

 

とまずは筋肉の使い方、筋肉の活かし方から根気よく育てていかないと

実感できないままの、カタチだけ「なんちゃってバレエ」

を育ててしまうリスクが

中級者や上級者を教える時よりも明らかに高まるからだと思います。

 

なので初心者への指導はとっても責任重大です。

 

「土台があってのバレエ」間違いなく上達への近道です。

 

 

バレエエクササイズtutuでの初日を終えての私の感想は

「継続は力なり!!」

 

これに尽きるな〜と思います。

初日から実感しまくりできつくなくて

コントロールできまくりだったらもう既に備わっている状態。

そんな方は既に高く脚を上げてターンアウトしてキープができるはずです。(もちろん柔軟性も必要)

 

 

ということで、身体を変える、踊りを変えるには

継続が必要です。

 

正しい知識→少しの実感→確かな実感

→コントロール→身体の変化→踊りの変化!

 

 

バレエもエクササイズも上達にはとても時間がかかります。

 

でもだからこそ

 

 

楽しいです!!!!

バレエに簡単なパ(動き)はひとつもないです。

 

 

これからも少しずつ育てていきましょう!

小さな変化が重なり

いつしか大きな変化を実感できますよ!!

大人からはじめても身体はどんどん変われます。

 

 

 

TAKANO

 

NYスペシャルレッスン!!

こんにちは。

 

 

本日は

☆ニューヨークスペシャルレッスン!!☆

のご案内をさせていただきます!!

 

ニューヨークで活躍中の人気講師をお迎えして
日本にいながらニューヨークさながらのクラスを体験できるスペシャルレッスンを特別開講させていただきます!!

 

 

日程:2019年3月31日(日)

場所:新宿村スタジオ Central312

時間:17:00〜18:30(16:30〜入室可)

クラス:初級クラス(tutuの基礎見直しクラスと初級クラスの間ほどの予定です)

受講料:(税込)¥4.000

特典:tutuカード3月分10回をご購入いただきました方は(税込)¥3.000にてご受講いただけます♪

お支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込からお選びいただけます。

定員:25名(予約制になります)

締切:定員に達した時点で締め切らせていただきます。(若干名のオーバーは人数次第で検討させていただきます)

申込方法:tutu公式LINE、ホームページのコンタクト、またはスタジオで直接私にお伝えください。

キャンセル料:前日キャンセルで受講料の半額、当日キャンセルで受講料の全額をいただきますのでご了承ください。

講師:ケニー・ラーソン先生

 

カナダ国立バレエ団、オランダ国立バレエ団を経て、 1987年〜1995年、レ・グラン・バレエ・カナディアンに所属しプリンシパルを務める。

退団後はアメリカ、ヨーロッパ、ロシア、アジア各地でゲストアーティストとして国際的に活躍。現役引退後はニューヨークを拠点に、バレエ・アーツ、 ステップス・オン・ブロードウェイ、ダンス・ニュー・アムステルダムなどで バレエ教師として活動。高い評価を得ている。

 

 

 

そして以前にもワークショップで素晴らしい伴奏を届けてくださった

プロのピアニストの方に

なんとクラスの伴奏をしていただけることになりました!

 

ピアニスト:佐藤 美和さん

名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。

パリ・エコール・ノルマル音楽院高等演奏家ディプロムを満場一致の首席で取得。

マリア・カナルス国際コンクール(スペイン・バルセロナ)ディプロマ受賞。

パリ・ショパン協会主催ショパン・フェスティバル出演。

日本演奏連盟主催・文化庁芸術団体人材育成支援事業、東京文化会館にてデビューリサイタル

現在、多岐にわたる演奏活動の傍ら、後進の指導にもあたる。都内バレエスタジオにてクラスピアノを担当する他、講習会・公演で演奏を担当する等、バレエピアニストとしても活動中。

 

 

なんて豪華すぎるクラスでしょう!!

 

tutuのために特別に開講していただけること、とても有り難く心から感謝しております。

他の大手オープンクラスやニューヨークで受講するのは敷居が高いけれど、tutuなら安心!!ということで!

どうか心から楽しんで皆で最高の時間を共有できれば幸いです。

 

是非お気軽にお申込み、ご相談ください♡

 

 

そして、これを機に海外旅行時のオープンクラスのご受講など

皆さまにとってのバレエを

より一層広げていくものになってくださると幸いです。

バレエそのものがbody languageですよー!

アメリカのレッスンの楽しさを1人でも多くの方に感じていただければ嬉しいです!!

 

 

 

皆さま是非ご受講ください!!

よろしくお願い申し上げます!*\(^o^)/*

 

当日は私もアシスタントとしてもちろん同席させていただきます〜!!!

 

 

 

TAKANO