発表会まで一カ月

こんにちは。

 

私が火曜日に講師をしているグランジュッテの発表会まであと一カ月となりました。

私が指導を担当しているのはキッズB(高学年〜中学生)クラスの作品のみですが

子供達の成長ぶりにとても驚かされております。

image

 

 

1年前まではピルエットの1回転がやっとだったのに

クルクルッと作品の中でダブルを回っていたり。。ポジションが綺麗になってきたり。。

成長したなぁ。。と実感。

本当に講師をやっていて嬉しい瞬間です。

 

でも皆にとってバレエの舞台は人生初体験。

ということはどんな空間なのか予想がつかない。。

image

そこで今月からはいろんな場面をシミュレーションしながら踊ってもらう練習をしたいと思います。

 

例えば

「宇宙空間でたった1人だとして、誰かに気付いてもらうように踊ってみて」とか

「頭の中真っ白にして、何も考えないで踊ってみて」とか

「凄く幸せで楽しくて仕方ない気持ちを表現してみて」

「悲しみのどん底。だけど踊る。そんなつもりで踊ってみて」

 

「脚がガクガクに緊張してるたくさんの観客に注目してると想定して踊ってみて」

 

などです。

 

そんなシミュレーションをしてみると

いつもと違う動きが出てきたり

思わぬ良い動きが出来たり、いつも失敗しないところで失敗してしまったり、、

 

いろんな自分を知ることができます。

image

 

それこそが何かあった時に対処するための

大切な経験になります。

 

自分ってわかっているようで

まだまだ知らない自分がたくさんあるはず。

 

「こんな時こんな状況になる自分もいる」

 

それを知っている(経験する)だけでも

 

舞台の時大きな力になるはずです。

きっと助けてくれますよ。

image

 

そしてもちろん

 

バレエは物語です。

皆それぞれ役を演じることになるけれど

演じるのは、私が言った通りに表現するのではなく

 

「自分の内側から湧き出てくるもの。」

 

なので

 

海を表現しなければいけないのだったら

海から何を連想するか。。

(子供達は第一部で「海と真珠」を踊ります)

例えば

雄大さ、深い愛、美しさ、偉大さ、厳しさ、優しさ、、

人それぞれ何かしらイメージがあるはずです。

何だっていいんです。

 

それを自分なりに気持ちから伝えられるように表現できるようにトライしてもらいたいです。

表現するにはまず自分がその気持ちになってみる。そこからはじめてもらいたいです。

 

 

そして大人の生徒さんたちに今回は指導をしておりませんが

残りあと一ヶ月、もし不安なことがあればレッスンの後でもアドバイスさせていただきますので

是非お気軽にお声かけくださいね。

発表会の音源もありますので

踊っていただいても大丈夫ですからね。

 

お役に立てたら幸いです。

残り一ヶ月。最後まで自分と作品と

向き合ってあげてくださいね。

 

応援しています。

image

 

 

TAKANO

 

 

 

 

 

 

トウシューズ

こんにちは。

 

昨日はグランジュッテでキッズBの(高学年〜中学生)子供たちを教える日でした。

image

 

レッスン前柔軟をしている子供達とお喋りをしていて

ポアントの話になったんです。(私がポアントの加工をしていたから)

image

 

そして皆

「トウシューズ私も履きたい」

「先生!いつになったら履けるんですか?」

「頑張れば来年には履けますか?!」

 

なんて声がたくさん。。

 

とても履きたいことが良く分かって(ここ最近毎週聞いてる気もする。。)とても嬉しかったのですが

 

皆にいつも言ってる回答は。。

 

「先生もいつ履かせてあげられるか、わからないの。皆次第!」

 

と言っています。

というのは。。

「何歳になったから履きましょう」

とか

「何年習ったから履きましょう」

ではないからです。

 

「その子が履けれる状態になった時に履けるんです」

image

 

それを判断するのが講師の仕事だし

履けるようになるような効果的な指導をするのも講師の仕事です。

 

大丈夫。大丈夫。皆ちゃんと上達してるから

これからも先生を信じて、自分を信じて課題と向き合ってね。

 

そしたらなんと子供達にとんでもないリクエストをもらいました。

 

「先生、今日トウシューズ履いて教えてください!」

 

 

 

 

なんだそれ笑

 

ポアントクラスでもないのに私だけポアント履くなんて明らかおかしいんですけど。。

 

でも私

「。。。いいよ!」

 

と言って履いて教えました。

 

結果、、

なんと凄い良かったです!!!

 

「今バレエシューズで行ってることが

ポアントだとこうなるのよ。」

「だからこうやって気をつけないといけないのよ」

 

と言う具合に教えることができ

 

子供たちの動きもかなり良かったです。

 

やっぱり目標を持って取り組むと

目が違う。。意識が違う。。

 

そんな姿を観てると

なんか凄い幸せ。。

 

今日も愛おしい時間に感謝。

 

 

私ポアントクラス今まで担当したことないですが

いつか教えたいなぁ。。

 

私だったらまず

それぞれに合ったポアントの加工法や

 

履き方。慣らし方。

 

ぐーーーんと掘り下げたところから教えたい。

 

そこが1番大切だから。

 

 

 

おまけ

 

ついにYUMIKOレオタードの渋谷店に行ってきました。(ディズニーストアの向かいの楽天ショップの上)

image

めっちゃ品揃い豊富。。

お気に入りの一枚を見つけたいところでしたが

今日はお仕事の衣装を選びにきて

担当のデザイナーさんが指定したレオタードを購入しました。

 

じゃん

image

他のレオタードだとお腹の部分が余っちゃうのですが

YUMIKOのだとしっかりくびれさせてくれるから有難い。

撮影が楽しみです。

 

 

TAKANO