新作!自信作♡

こんにちは。

 

 

tutu goodsから新作のご案内です♡

 

 

じゃん!!!

 

はんなり、上品で穏やかで

ひらりと舞う花びらのようなこの素敵なシルエット、、♡

 

 

なんと!!プリンシパルクラス講師の

富村京子先生(元香港バレエ団プリンシパル)がモデルなのです!

 

 

 

さすが、、京子先生、、。

アクセサリーになっても凄い存在感でビックリでした!!

インスタhttps://www.instagram.com/ballet_studio_tutu/

にアップしてから既にご予約いただいておりまして、皆さまに喜んでいただき、とても嬉しいです!!

 

ありがとうございます( ; ; )

 

ご本人も感激で胸が一杯ですと喜んでくださって私も大感動しております、、。

 

京子先生心優しいご協力いただきまして本当にありがとうございました!!

 

 

こちらも今までのモチーフ同様に

ピアス・イヤリング・ネックレス・ブレスレット・ピンキーリングにてご注文いただけます(^^)

 

こんな感じでキラキラと合わせても可愛いです。

 

 

 

 

 

 

フォーマルはもちろんですが

あえてカジュアルでシンプルなファッションの時にもサッとオシャレを演出出来ると思います♡

もちろんレッスンにも◎

 

そしてそして、、、すごーーく京子先生の後で紹介しにくいのですが。。

 

 

リクエストいただいていたので(信じてください!笑)TAKANO バージョンも便乗して作ってみました!

 

じゃん!

 

 

 

(パーカーのシルエットと同じ)

 

 

なんだかこちらは星っぽいというか

元気元気!!!な印象で笑

 

 

同じバレリーナシルエットでも

こんなにも印象が変わることに本当に驚きました!

 

いやー面白いです!!

 

 

 

 

前はデザインが底をつかないか心配していましたが

最近はいろんなアイディアが浮かんできて

まだまだカタチにしたいものがたくさん頭の中にあります。

 

そしてそのデザインを忠実に細かーく再現してくださる工房の方にも本当に大感謝です!

いつも無理言ってすみません、、( ; ; )

 

 

 

皆さまからのリクエストにも出来る限りお応えしたいと思っておりますので

こんなのあったらいいな!を

是非お聞かせいただけると幸いです!

 

皆さまこれからもよろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯

 

(看板猫のとらちゃん)

 

 

 

 

おまけ

 

物凄ーーーく有り難いことに

tutu goodsの期間限定リアル店舗のお話を現時点で3つ!いただいております(´⊙ω⊙`)

 

実はインスタなどでもお店があれば実物を見てから購入したいです!と言ったお問合せもいただいておりましたし、そんなこと出来たらいいなと密かに思っていたので

凄く凄く本当に、、有り難いです、、。

 

いただいたお話のうちの1つは

tutuのホームページに掲載されている写真を展示しながらグッズを販売すると言った内容もございまして

想像しただけでも

tutuの世界観がリアルに再現されると思うと胸が高鳴って仕方ありません。

そんな場所があれば行ってみたいものです!笑

 

 

どうなるかまだハッキリとはわかりませんが

うっすらご期待いただけると嬉しいです!

 

自分の持ちスタジオの物件探しは、、

絶賛挫折中です!

気を取り直して発表会が終わったらまた

本気で探したいと思います!(メラメラ)

 

 

P.S

 

デザイナーのもっちゃん(keita motegi)が

新しいチラシを作ってくれておりますー!!

凄い良い感じ!

届き次第

新宿村やスタジオに置かせていただくのでどうかお楽しみに!!(⌒▽⌒)

 

 

 

TAKANO

発表会参加費お支払いのお願い

こんにちは。

 

11月のtutuの発表会!

たくさんのご応募ありがとうございます!

 

 

既にお申込みいただきました皆さまには少しずつ

正式な請求書を送らせていただいているのですが

私1人でやっているので時間がかかっていて

まだ15人分くらいにしか発行出来ていなくてごめんなさい、、

 

実はこれには凄くこだわりがあって、、

 

 

 

 

子供の頃

発表会参加費の請求書は

両親へ渡して

お願いするわけです。

 

 

私が成長するにつれ

その「中身」を気になりだした頃から

凄く疑問に思うことがありました、、。

 

 

 

 

「請求書テキトーじゃね?」

 

 

 

 

参加者は

結構な金額をお支払いするのにも関わらず

手書きで走り書きで

毎回凄くいい加減な請求書をいただいていて、、

 

 

 

払う側への心の配慮が足りていないように感じることが

多々ありました。

 

 

 

その経験から

自分がその立場になったら

出来るだけ失礼のないように

気持ちよくお支払出来るように

 

ちゃんとしたいな!という思いが強くなりました。

 

 

 

はじめての方は、そういったことはちゃんとしてて当たり前だと思うでしょうが

 

バレエスタジオ運営の

「ちゃんとしてる」と言うのは

 

先生の価値観だけで作られてきた気もしてならないので(常識の範囲外であることも多々)

 

 

私は

少しでも皆さまに

気持ち良くご理解いただけるように

心から納得いただけるような

そんな姿勢を示していけるように

心がけて行きたいと思っています。

 

 

 

そこでお支払いの方法も3つご用意させていただきました!

 

 

・銀行振込(振込手数料が銀行や時間帯によってかかる場合がございます)

・クレジットカード(手数料3.25%御負担いただきます)

・直接現金払い(手数料ゼロ)

 

です!

 

 

いかがでしょうか?

1番ご都合に合った方法でお支払いいただければ幸いです。

 

お支払期限も7月1日迄とお時間に余裕がありますので

ゆっくりとご準備いただければと思います。

 

 

お手数おかけしますがよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

そして

その皆様にいただいた参加費は

発表会参加申込書に明記している内訳で様々な場所へお支払するわけですが

 

 

先生の立場になって本当に驚いたことが、、

 

なんと!ほとんど当日現金払いにてお支払いするのです!

 

 

なので当日100何十万円以上?

先生が持ち歩いてウロウロしなくては行けないことになりますよね?!

 

「何それ普通に危ない!笑」

 

しかも設備使用料とか

当日にならないと明細が出ない費用も別途あるらしく

 

「じゃプラスいくら用意したらいいのさ!」

 

「足りなかったらその場でATM行けということ?!」

 

と言った疑問が浮かび上がってきます。。笑

 

 

 

恐らく伝統というか。。

昔からそうだったから

今もそうなのかもしれませんが(そういうことって多いですよね)

 

そこもまた、本番後でも事前でもクレジットカードや銀行振込に対応いただけるだとか(手数料かかっても全額無くしたり、プレッシャーやリスクを背負うよりは格段に良いです)

もう少しお支払いの選択肢の幅が広がればいいなと思いました。

 

 

 

とにかく私は100万円以上

朝から持ち歩いて指導して自分も踊って

無くさない自信がないので笑

 

 

家族に頼んでみようと思います、、( ;  ; )

 

 

生徒側も先生側も

 

とても大切なことである「お支払い」

 

良い方向に改善していければなぁと思います!

 

 

お支払いは価値との交換。

 

 

 

価値力を上げるのが私の大切な仕事。

 

 

参加者の皆さま!楽しみにしていてください!!\(^o^)/

 

 

よろしくお願い致します!!

 

 

P.S

早速お支払いただきました皆さまありがとうございます!

順番に領収書を発行させていただいております。

ご確認よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

 

 

TAKANO