無料リペアと諸々

こんにちは。

 

BALLET STUDIO tutuアクセサリー企画ではバレエモチーフアクセサリーを販売させていただいておりますが

 

たくさんの方に喜んでいただき

私も大変嬉しく思います!

本当にありがとうございます!!

そこでお知らせです。

 

 

現在バレッタのみ私のハンドメイドで作らせていただいておりますが

その分、もしパーツが取れてしまったり何か不具合があった場合

無料で修理させていただきます!

 

たくさんご使用いただいた後でも構いませんので

 

是非お待ちください!(^^)

 

また、最初はワイヤーでビーズを留めていたのですが

最近はてぐす(透明の紐)でも作れるようになったので

もしワイヤー感が気になるという方はお気軽にお待ちください。

 

ワイヤーもアンティークっぽくて可愛かったりしますが、そこは好みでご判断くださいね♩

 

 

 

 

 

 

BALLET STUDIO tutu

スタジオとしてはオープンから

81名もの方がいらしてくださいました!

 

最初は1クラスから細々とスタートでしたが

半年で3クラスにまで増えて

こんなにたくさんの方にお越しいただき

 

本当に本当に感謝しております!!

 

皆様ありがとうございます!

 

 

いずれは

◇パフォーマンス企画◇として

生徒の皆様の発表会もガッツリ!

私の監修で行いたいと思っております。

 

 

普通よりめちゃくちゃリーズナブルにしたい!と思っていますが(一般的には4〜5ヶ月練習で10万くらいかかります。バレエ発表会 参加費 でググってみてください。)

 

調べれば調べるほど舞台ってお金がかかることを痛感してます。

 

会場費も場合には前日リハや仕込みで丸々2日分かかるだけでなく

機材レンタル費

舞台スタッフの人件費(これが1番高額)

チラシパンフレット費

カメラマンの人件費

DVD費用

衣装代

スタジオ使用料等

 

他にも探せばいろいろ出てきまして

 

ザッと計算しても半端ない額になります。泣

 

 

かと言って少しでも安く出来るように会場を狭くというか質素にすると

出演者の方が気持ちよく踊れなかったり

お客さんをたくさん呼べなくなってしまいます、、。

 

それは避けたい、、。

 

とすると

 

広い会場で伸び伸びと踊っても

1人あたりの参加費をぐーーーんと安く済ませるには

参加人数がたくさん必要ということになります。(至ってシンプル)

 

 

 

発表会実現の為にも是非これからも

皆様のあたたかい口コミ等

スタジオ宣伝のご協力を

心よりお願い申し上げますm(__)m

 

 

 

 

いつかtutuでリハーサル指導が出来る日を

楽しみにしています!!

 

 

 

 

 

P.S

本日tutu【基礎見直しクラス】開講です♩

 

来週月・水は第5週目のためお休みでございますので

 

どうかお気をつけくださいm(__)m

 

 

皆様よろしくお願い致します(^^)

 

 

 

TAKANO

 

 

 

 

新クラスご感想

こんにちは。

 

 

今月からはじまった基礎見直しクラスのご感想を紹介させていただきます。

 

 

【基礎見直しクラス】

第1・第3月曜日 18:45〜20・15 ¥2.500

第2・第4月曜日 19:45〜21:15 ¥2.500

 

 

 

【生徒さんのご感想】

「今までなんとなく出来ないことだったことが具体化して原因と対策がわかってきました」

 

 

【生徒さんのご感想】

「すごい楽しかったです!セラバンドを使って勝手に出来てしまったポジションは本当に楽で、今までいかに無駄な力を使っていたか痛感しました。この感覚を身体に覚えさせていきたいです。」

 

 

 

【生徒さんのご感想】

「笑ってしまうほど力がいらない感覚!ビックリしました!踊りやすいです!」

 

 

 

【生徒さんのご感想】

「基礎見直しクラスを受講した後、初級クラスを受講したところ、普段うまくいかないことが自分でも驚くほど上手くいきました。」

 

 

 

【生徒さんのご感想】

「腕の使い方には、エポールマン(肩の使い方)も大切なのだと実感出来ました。」

 

 

 

【生徒さんのご感想】

「はじめて内腿を使っているのを実感出来ました!」

 

 

 

【生徒さんのご感想】

「動かす脚以上に軸脚が安定していくのを感じました」

 

 

 

【生徒さんのご感想】

「先生が言ってたより地味じゃないですね!笑」

 

 

 

【生徒さんのご感想】

「アラセゴンのターンアウトってこんな感覚だったんですか!」

 

 

 

など!今月は今のところ3回開講させていただきましたが

嬉しいご感想をたくさんいただいております!

 

 

以下私からの感想です。

 

 

 

 

 

ひとつ言えることは、、

ご感想にもありましたが、間違いなく初級クラスの中で役立っているなという印象です。

やはり基礎力向上は技術の向上には欠かせないということを目に見えて感じさせていただいております。

 

基礎見直しクラスをご受講されたあとに

初級クラスでいつもピルエットのタイミングが合わなかった生徒さんが

トンベ パドブレからクルッとピルエットを回ってポーズまでされていて驚きました。

 

 

ご本人は1番驚かれていて

何でかわからないけど出来ました!と言っていました。

 

 

これもまたいいご感想ですね。

 

 

成功への道は2つ。

 

 

 

1。成功する時に、意図的に意識力を高め成功へ繋げる。

 

2。無意識で成功する。

 

 

後者の場合は、身体が正しい使い方を覚えているために

無意識でも成功に導かれた。

ということになります。

 

 

基礎見直しクラスは意識的に正しいことをするのが苦手な方に

多く意識しなくても正しい使い方やポジションを染み込ませていく練習を行います。

 

なので

「気付いたら出来るようになってた」

 

という現象が起こりやすいのです!

 

 

 

軸について

ターンアウトについて

ポジションについて

上体の動かし方について

エポールマン(肩の使い方)について

タイミングについて

 

 

なるほどー!!!!が

あなたを待っています・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

 

 

 

是非月曜日もお待ちしております!

そして本日と明日は19:45〜21:15

両日とも初級クラス開講です!

 

 

皆様よろしくお願い致します(^^)

 

 

 

 

P.S

ツイッターでもつぶやきましたが

アメフトコーチしてる全力体育会系の夫が

ララランド観た後駐車場で教えてもいないアントルラッセしていて焦りました。笑

それにしても

美しくて感動する素晴らしい映画。

(知り合いのダンサーが出ていてビックリ)

 

でもこれを観てからずっとどこか悲しい。

結構引きずってます。

 

 

なんて切ないラスト。

 

 

 

 

 

 

TAKANO